|
<ひなまつり会>
|
3月3日は女の子のお祭り「桃の節句」でした。
自分で作ったおひな様を持って会に参加し、歌を唄ったり、写真を撮ったりしました。
いつもは元気な男の子たちも少々遠慮気味でした。
|
|
|
<交通安全教室>
|
指導員さんに来園していただいての3回目の交通安全教室。
今回はもうすぐ1年生になる年長組を中心に色々と話をしていただきました。
この話を聞いて、一段と交通安全の大切さがわかったと共に、早く小学校に行きたいなと心が躍っていました。
|
|
|
<太陽苑訪問>
|
今年も太陽苑をぱんだ、らいおん組が訪問しました。
毎年の恒例行事だけに楽しみにして下さっているお年寄りも多く、笑顔で迎えて下さいました。
ぱんだ組は発表会で行った劇「うらしまたろう」を、らいおん組は歌とミュージックベルを見てもらいました。
子どもたちのパワーがお年寄りに伝わり、きっと元気になって下さったことでしょう。
|
|
|
<お別れ遠足>
|
今年も年長組はこもれびの里へお別れ遠足に出かけました。
初めてパン作りを体験した子も多く、「おいしいパンになあれ」と心を込めて作りました。
キーホルダー作りでは親子で協力して(中には親の方が熱心なペアも見られましたが・・・)、世界に一つしかない作品に仕上がりました。
あと、何といってもお楽しみはカレーバイキングでした。
お腹がびっくりする程たくさん食べました。
|
|
|
|
|
<お別れ会>
|
年長組との別れが一日一日迫ってくる中、お別れ会をしました。
進学する学校名、保育園での思い出、学校で頑張りたいことなどを一人ずつ発表しました。
少し緊張も見られましたが、堂々発表する姿はもう立派な1年生そのものでした。
その後はクラス発表会、ぞう、ぱんだ組とのプレゼント交換をし、別れを惜しみました。
「ありがとう、さようなら、らいおん組のお友だち、元気でねぇ〜☆」
|
|
|
|
|
|
|
<誕生日会>
|
3月生まれのお友だちにとっては、待ちに待った誕生日会でした。
憧れの(?)高い高い・・・、憧れの(?)プレゼント・・・
いつもの月以上の笑顔が見られました。
その後のお楽しみは、うだぎ組〜らいおん組までのたてわりのグループで、少し遠回りをして西公園まで出掛け、お弁当を食べてきました。
うさぎ組やぞう組の子を一生懸命にお世話してくれるぱんだ組、らいおん組のお兄さん、お姉さんの姿が見られました。
|
|
|
|
|
<ミナモちゃん来園>
|
2012年の国体のキャラクターミナモちゃんが19日にやってきてくれました。
体操を教えてもらって一緒に踊ったり、ミナモちゃんと写真を撮ってもらったりと大喜びでした。
また、一人ひとりと触れ合う時間を作ってもらい、照れながらハグしたり、握手をしたりと楽しい時間を過ごしました。
|
|
|
|
|
<卒園式>
|
園長先生から一人ひとりに証書をいただいた後、ここまで育てて下さった保護者の方に「今までありがとうございました」とお礼を言いました。
その後は、在園児代表のぱんだ組とお別れの言葉や歌を一緒に歌いました。
お別れするのは寂しいですが、新たな44名の旅立ちを全職員で祝福しました。
|
|
|
|
|
<終了式>
|
1年間の無事を仏さまにお参りした後、園長先生より精皆勤賞をいただきました。
今年度をもって退園される先生やお友だちともお別れをしました。
今年1年間のみんなの頑張りをみんなで誉め合い、4月からはまたそれぞれの新しいクラスで頑張ることを誓いました。
|
|
|