ごあいさつ
初代理事長 広瀬 智温 書
山路を登りながら乳幼児専門の保育園として設立された当園は現在は就学前の5才児まで保育するようになりましたが、形態としては、以前の特色を生かし、0、1才児クラスと2才児クラスに未満児を分けて編成し保育を行なっております。
少子化ながら、乳児保育の需要の増加、核家族化の増加で、保護者の方が安心して働ける保育環境「いつも家庭的な保育」を心がけるよう努めています。
また、園名の「童心」には、卒園しても大人になっても、わらべの心をいつまでも持ち続けられる人、健全な心と体で自己を表現し、人を思いやることを忘れない人であって欲しいとの願いが込められています。
保育理念
保育園目標の基礎として、
1.丈夫な心と体の子ども
2.自分で考えられる子ども
3.基本的生活習慣の身についた子ども
4.明るくのびのびしている子ども
を育てること、豊かな人間性をもった子どもに育成することを目指して、乳児保育や幼児教育に携わっていきたいと思います。
園の概要
【名 称】 | 社会福祉法人 総同福祉会 童心保育園 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【創立年月日】 | 昭和53年2月 | ||||||
【 理 事 長 】 | 原 卯月 | ||||||
【住 所】 | 〒 501-3914 岐阜県関市鋳物師屋3-6-24 | ||||||
【対 象 年 齢】 | 0歳児から就学前まで | ||||||
【 定 員 】 | 130人 | ||||||
【電 話 番 号】 | 0575-22-1879 | ||||||
【FAX番 号】 | 0575-22-1889 | ||||||
【開 所 時 間】 |
|
||||||
【閉 所 日】 | 日曜・祝祭日 | ||||||
【特別保育事業】 | 乳児保育・延長保育・障がい児保育・一時保育 |
制服について
可愛い制服が大人気です。
着替えの習慣や服の片付けなどをしっかりとできるように制服を導入しています。
施設の紹介
私たちは、皆様にとって大切な「宝物」であるお子様を、最高の環境の中で、最善を尽くしてお預かりしたいと思います。
そして、健やかな成長を見守るとともに、心身ともにたくましく育って欲しいと願っております。
-
園 舎
木のぬくもりを感じながら、子どもたちが生活やあそびを楽しめるように、日当たり・風通しを考えた平屋建てです。
-
園 庭
子どもたちの安全・衛生を考慮し、全面ゴムチップを導入しています。
水はけも良く、転倒時の衝撃も抑えてくれます。 -
ウッドデッキ
夏は紫外線を気にせずに屋内プールを楽しみ、冬でも元気いっぱいに遊べます!
異年齢での共同制作を飾るスペースでもあり、学びの広がりの場としても活用しています。 -
きしゃぽっぽ
子どもたちに1番人気の木製複合型遊具!
すべり台・丸太橋・登り綱など、あそびの中で運動機能や体幹を鍛えることができます。 -
遊戯室
園行事の会場、天気が悪い日の遊び場など様々な用途で利用しています。
-
年少未満児 保育室
0歳児~2歳児の床暖房付き保育室です。
ゆったりできる抗菌マットがあり、大きな窓から差し込む光と自然の風が入る心地よい空間です。 -
年少以上児 保育室
製作・給食・特別教室等、日常生活の中心となるお部屋です。
天窓から陽の光を取り入れ、明るく楽しい保育を行っています。 -
トイレ
清潔感のあるトイレで、オムツからパンツ、自分の意志でトイレに行ける自立までを職員は丁寧に援助していきます。
-
砂 場
砂場一面を覆うように藤棚が設置されており、夏場には青々と茂る藤の葉の下で、思いっきり砂あそびができます。
楽しく・安全・清潔にあそべるように、専門業者によるメンテナンスも行っています。